2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

インターステラー

数日、更新しなかったのは億劫だったのではなく、書く張り合いのある出来事がなかったこと。 学テ前に駆け込むように学習をすすめる日々。 花粉症がひどくて帰宅後すぐにシャワー。 風呂上がりに書くというルーティンが崩れたからかも。 学テ明けの6年生で…

理科の工作

4年生理科は授業としてはハチャメチャだけど、楽しい。 一人一つ机に水の冷却実験装置があるのがいい。 ものがある授業がすきだな。 5年生は「人のたんじょう」の学習がスタート。 メダカも人間も受精卵から生まれることをおさえ、違いを話し合う。 メダカ…

語りかける中学数学

周りからの影響を自分は受けているということをじわじわ感じる。 雑に怒り過ぎではないだろうか。前はそんなこと言わなかったはず。 怒りの感情ではなく、教育で立ち向かいたいとかっこよく思う。 いや、せめてもの自分の意地かも。 そこで立ち向かうしか自…

語りかける中学数学

周りからの影響を自分は受けているということをじわじわ感じる。 雑に怒り過ぎではないだろうか。前はそんなこと言わなかったはず。 怒りの感情ではなく、教育で立ち向かいたいとかっこよく思う。 いや、せめてもの自分の意地かも。 そこで立ち向かうしか自…

話し方の技術を高めるー野口芳宏傑作集・鍛える国語教室6

最近授業している時が一番楽しい。 やりがい、楽しいを切り離して「食うための糧」と思い直したことから生まれた感情であることがおもしろい。 子ども主体の学習をしたいなと思う。4年でなんかやるか。 一方で野口芳宏全集を読む。 教えるという授業感。 思…

「追求の鬼」を育てる5書く力を育てる

今日は勤務校の授業研があり、2つの授業を参観する。 1年生の外国語活動と5年生の外国語科であった。 1年生担任は英語が得意な先輩教諭で目が飛び出るぐらい子どもが育っていた。 5年生担任は自分より少し年が下になる先生で、一生懸命英語を使って授業…

JFK

6年生の理科で「環境ー水」の授業。 敗因は、そもそものネタ、授業の構造にある。 何を学ぶ授業だったのか。指導事項があやふやである。 授業記録だが、こども目線で書きてみると面白かも知れない。 礼にはじまり、何をして、何がおこったのかを記録してく…

みみずく学級

今日は体育が情けなくて、悔しくて。 夜には居ても立っても居られず、授業記録を書く。 立派な仕事ができるとは言えないけど、恥ずかしいしごとはしたくない。 今日は恥ずかしい仕事だった。 最近、地に足がついたのだと思う。前までなら「そもそもこの教育…

授業のネタ 社会3 高学年

風呂の中で「学力テスト」のことを勝手に考える。 いろいろな不安があり、心も体もわずかに強ばる。 大事だとはまるっきり思っていない教師だけど、こうして頭のギガを占領している。 何が不安で、どのように消化、対処するのかを考える時間をつくることがよ…